治療症例集|佐久市矯正歯科なら、コスモ歯科矯正クリニック

矯正歯科治療の実際の流れ

その12 矯正歯科治療の治療前から保定終了まで

上下顎前突症の患者様でした。
初診時は上下の歯が前に出た状態です。さらにわずか歯の並びがデコボコしていました。
歯の出っ張りなくし、口元を美しくしたいとのことでしたので、上下の第一小臼歯を抜歯して矯正歯科治療を開始しました。治療後は口元が引っ込み、口が閉じやすくなり、横顔のバランスが良くなりました。従来はヘッドギア(在宅時に頭と口の中の矯正装置につける装置)などの患者様の協力が不可欠であったのがミニスクリューを使用することで患者様の負担を軽減して治療できるようになりました。

診断名:上下顎前突症
治療開始年齢:31歳
使用した装置名:マルチブラケット装置(ラビアル歯の表からの矯正)
抜歯:上下第一小臼歯
治療期間:1年10ヵ月
費用の目安:78万
リスクおよび副作用:大人の患者様にすべてに当てはまることですが、治療終了後のブラックトライアングルの出現(歯が整列すると隣り合う歯どうしに隙間ができること)。小さくすることができますが全くなくすことはできません。歯の長さが術後に伸びたように見える(矯正治療による歯肉の退縮)。ミニスクリューの脱落、その後再度植立は行えます。

その11 最終矯正歯科検査

保定期間2年以上経過した患者さまに最終検査を致します。
写真撮影および歯型を取ります。また必要に応じてレントゲンを撮ります。
その後は希望により定期的な検査や観察を行います。

一般的な流れであり、治療の回数頻度、治療期間や観察期間などは個人差があります。

その10  保定(ほてい)の開始

歯並びは矯正歯科治療終了後そのままではすぐに元に戻ろうとします。
それを防止し、維持するためにリテーナー(保定装置)を必ず装着していただきます。保定期間中は通院は3~6か月に一度になります。

その9  治療終了時の検査

写真撮影および歯型を取ったり、必要に応じてレントゲンを撮ることがあります。

その8  矯正歯科治療装置の撤去

患者様の同意のもと装置を外します。
お子さんなどは装置装着を終了します。
お子さんなどは治療が一期と二期(すべての歯が永久歯が生え変わってから始める治療)にわかれることがあります。
お子さんの場合は永久歯に生え変わるまで、顎の成長が著しい時などは経過観察をすることがあります。

その7  MFT(筋機能訓練)

正しい顎口腔機能の使いかたや癖などがあれば修正しトレーニング致します。

その6  矯正歯科治療の開始

矯正歯科装置を装着、今後起こりうることを説明し、注意事項などをご説明します。
治療に際して来院されるのトータルの回数は個人差があります。
治療頻度は月に1度程度の来院が必要となります。お子様は状態により変化します。

その5  矯正歯科治療の準備

矯正歯科治療に使用する装置の製作のための型を取ります。
また必要に応じて歯を抜くこともあります。

その4  矯正歯科診断

検査結果から患者様の希望などを考慮し治療方法を提案致します。およその治療期間や治療費用を提示致します。
また矯正歯科治療のリスクや副作用などもご説明致します。患者様の御理解の上意思決定ののち契約書に署名捺印を頂き治療開始となります。

その3  矯正歯科検査

矯正歯科治療を希望された方のみ矯正歯科検査を行います。
①歯型を取ります
②矯正歯科専用レントゲン検査を行います。
③お口とお顔の写真を撮影します。
④必要応じて顎機能検査(顎の動きを視覚化する検査)、筋電図(顎機能時の筋肉の活動をみる検査)などを行います。
1 2